2024/10/03
のり師、あさり漁師、米農家3つのわらじを履くのり漁師3代目の齋藤隼人さん。東京湾アクアラインのすぐそばがあさりの漁場。この付近の海は遠浅で、漁場付近は歩けるほどの深さ。ここで大事に育てたあさりを専用の道具で獲ります。あさりは船で選別。規定サイズ以下を海に戻し、十分に育ったあさりのみを選別します。2024/10/09
想像超えてきた🥹2024/10/07
秋〜冬にかけて最盛期を迎えるのりの養殖。夏の間の海苔漁師さんは、どのような活動をしているのでしょう。2024/06/28
第19回食育推進全国大会(大阪)に参加! 乾海苔炙り体験も三年目になりました。JF全漁連ブースのほか岡山県漁連ブースでも乾海苔炙り体験を実施。JF全漁連ブースでは貴重な千葉県産の海苔で体験してもらいました。2024/04/15
JFみやぎ佐藤支所長おすすめのお店がこちら。海産品と豊富なお酒、マスターと奥さまで運営されています。季節折々の限定メニューに、地元で獲れる新鮮なお魚。地元のみなさんに愛されているお店です。おいしいお料理とお酒で英気を養ったら、明日もがんばれちゃいそうですね。2024/04/06
朝日漁港 伊加さん
海と漁師さんに育ててもらったのりは、その日のうちに乾し海苔へ。のり生産は収穫から束になるまでが完全ノンストップです。